fc2ブログ

お外だ!芝生だ!ムーちゃんBlog

ムーママの気ままな日記

散歩が楽しくてたまらないぞ!(≧∇≦)



こんばんわ~♪
今日は写真がたまってしまったので、
まとめて放出です。(^^;)

おかげさまで、ますます元気になってきた
ムーグです。涼しくなったのもあって、
毎日、お散歩が楽しみみたいです。(*^_^*)

最近、お散歩へ行くと、「治ったんですか?」
って言われるくらい、ニコニコはしゃいでいます。(^o^;


今日もみんないるな~♪


クンクンクン♡いいにおい~♪


おやつタイム~♡



みんなと遊んだり、女の子の匂いを
嗅がせてもらったり、何よりも
おやつをもらうのが楽しみみたいです。(^^;)


次はなにしよっかなぁ~♪


母ちゃん、おやつもらっていい?


おやつちょーだい!パクッ!


うふぇ♪楽しいぜ~!

最近のお散歩風景でした。(*^_^*)



ある日は大好きな柏の葉公園へ。





ランランラン♪


うふぇうふぇうふぇ♪



お散歩が終わる頃は空がこんな感じ。
この日はとても綺麗な夕焼けでした。



肝心の首の腫瘍は、やはり少しずつ
大きくなっている感じがします。
今は、Lサイズの卵より大きいかなぁ…。

なかなか写真だとうまく撮れなくて
伝えにくいのですが、
どこまで大きくなるのかな~って
内心、怖くてたまりません。

どうか、これ以上大きくならずに、
痛み出すこともなく、静かにしてて
くれればいいなって、願っています。

来週はまた、29日(月)に血液検査で
病院に行ってきます。
どうかまた良い結果でありますように…。



応援ありがとう!(^o^)/↓ポチッ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

「犬の闘病生活」
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ



投与中のお薬

エンドキサン(抗がん剤)
 8/5から投与。1ヶ月と20日が経過。
 リンパ腫に効く抗がん剤で、現在はとても弱いもの。
 シロップタイプで、ご飯と一緒に服用。
 現在も副作用とみられる症状はなし。
 :1日1回(1ml) 
バキソ(消炎鎮痛剤)
 7/28から投与。
 解熱、鎮痛効果、炎症を抑える薬。粉状。
 :1日1包
サイトテック(胃薬)
 7/28から投与。
 胃酸の分泌抑制、胃粘膜の血行改善、胃粘膜の障害修復、錠剤
 :1日2回、1/4錠ずつ。


スポンサーサイト



特製オムレツだぞ~(≧∇≦)


すっかりマイタケご飯を気に入って、
毎日むしゃむしゃ食べてくれるムーグさん。

料理はあまり得意ではない母ちゃんですが、
少しアレンジして、マイタケご飯を
オムレツ風にしてみました~(*´ ▽ ` )ノワーイ




どうだ!母ちゃん特製オムレツだぞ~!(^o^)/

すると、目を輝かせて
近よってきたムーグさん(*^_^*)



興味津々です。(^o^)ウホホ

なにこれ?


中身は、キャベツやにんじん、
マイタケ、ブロッコリー、鶏肉、
大根などのみじん切りを煮込んだものに、
少しカッテージチーズを入れました。
味付けは、しいたけの粉。
卵は豆乳で溶いて焼きました。



美味しいよ~(*´ー`*)

でもね、ただではあげないの。( ̄∀ ̄)


ハイ、持ってきた!

ウマウマをもらえる時は、
何も言わずとも、クマさんを
持ってきてくれます。(^o^;)




よし!

オムレツの半分は崩して、
少しカリカリを混ぜたのですが・・・・、





でかいオムレツをかっさらって行きました ( ̄ "  ̄゜)


コレ~ッ!カリカリ食べなさい!( ̄□ ̄;)






あ~うまかったなぁ~Zzz..



元気なときは、なるべく美味しいものを
食べさせてあげたいと思っています。

いつまでも、いつまでも、
ウマウマを食べ続けてくれるといいな♪




応援ありがとう!(^o^)/↓ポチッ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

と、

「犬の闘病生活」
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ



投与中のお薬

エンドキサン(抗がん剤)
 8/5から投与。1ヶ月と10日が経過。
 リンパ腫に効く抗がん剤で、現在はとても弱いもの。
 シロップタイプで、ご飯と一緒に服用。
 現在も副作用とみられる症状はなし。
 :1日1回(1ml) 
バキソ(消炎鎮痛剤)
 7/28から投与。
 解熱、鎮痛効果、炎症を抑える薬。粉状。
 :1日1包
サイトテック(胃薬)
 7/28から投与。
 胃酸の分泌抑制、胃粘膜の血行改善、胃粘膜の障害修復、錠剤
 :1日2回、1/4錠ずつ。




「NK細胞」増量中♪


ムーグの病気がわかった時、
他に治療方法はないのかと、
免疫細胞療法や、代替療法、自然療法など、
色々調べた時期がありました。

まだ受けようかどうか、
迷っている気持ちはありますが、
いずれにしても、
このような治療をするには、ムーグの嫌いな
病院
へ行かなければなりません…。

先日も血液検査で病院へ行ったとき、
たった採血だけなのに、
ぐったり疲れ切ってしまったムーグさん。
どうも、診察台の上で動けず
1時間もジッと固まっていたそうな。

これは、ムーグにとって病院はストレスになると思い、
しばらく、お家でゆっくりしようと決めました。(*^_^*)



調べてみると、
とにかく体に一番良くないのはストレス…。

まずはこのストレス
なるべくかけないようにして、
ムーグ軍曹の体奥底に在る免疫力!
そう!「ナチュラルキラー細胞」 通称、
「NK細胞」を高めるのだ!(`・ω・´)/


NK細胞をたかめるには?

☆十分な睡眠を取る
☆プラス思考を心がける
☆笑う
☆体温を下げない
☆薬・抗生物質の乱用を避ける
☆ストレスを溜め込まない
☆好き嫌いのない食生活を心がける
☆からだに不必要な歪を作らない


なのだそうです。

ムーグの場合、「十分な睡眠を取る」。
これはお手の物です。

グァ~グォ~Zzz グァ~グォ~Zzz
毎日、豪快によく寝ております。

そして、毎日楽しくお散歩へ行って、
適度な運動をとる。

お散歩♪お散歩♪ランランラン♪


わーい!わーい!
笑っております


そして何と言っても、
ムーグのNK細胞が最も活発になるのは、
女の子の匂いを嗅がせてもらうこと。

これがムーグにとって、一番NK細胞が上昇する
瞬間かもしれません。

ゴメンなさい、ちょっと失礼します!

クンクン クンクン 
只今、NK細胞上昇中。





NK細胞上昇します!(^o^)/↓ポチッ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

と、

「犬の闘病生活」
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ



投与中のお薬

エンドキサン(抗がん剤)
 8/5から投与。1ヶ月と4日が経過。
 リンパ腫に効く抗がん剤で、現在はとても弱いもの。
 シロップタイプで、ご飯と一緒に服用。
 現在も副作用とみられる症状はなし。
 :1日1回(1ml) 
バキソ(消炎鎮痛剤)
 7/28から投与。
 解熱、鎮痛効果、炎症を抑える薬。粉状。
 :1日1包
サイトテック(胃薬)
 7/28から投与。
 胃酸の分泌抑制、胃粘膜の血行改善、胃粘膜の障害修復、錠剤
 :1日2回、1/4錠ずつ。




2ヶ月ぶりのトリミング~♪


こんにちは~♪

抗がん剤を始めて1ヶ月がたちました。
喉の塊が無くなったのが一番楽になったのか、
おかげさまで、今のところ
ムーグの体調は上向きです。( ´ ▽ ` )ノ

あとは、首の腫瘍さえ無くなれば
見た目は本当に健康体。

体力もだいぶ復活してきたので、
久しぶりにトリミング(カットだけ)
に行ってきました~(^o^)/

BEFORE

こちらはムーママのカット~
お顔がガタガタです。

そして昨日、

AFTER

トリミングしてきましたー!
さすが、トリマーさん!カットが上手です!
鼻の上ってどうやってカットしてるんだろう?
って思っちゃいます。
トリマーさんって凄いな~って、改めて尊敬です。m(_ _)m

久しぶりのムーグが見られて嬉しかったです。(*^_^*)






干しシイタケの粉末作ったよ♡

ムーグ、きのこを食す!第二弾!
マイタケご飯に続いて、干しシイタケの粉末も
作りました~( ´ ▽ ` )ノ
β-グルカン更にたっぷり~♡
免疫力もアップです~♡

干しシイタケって、人間にもいいそうですよ。
「食と健康~干しシイタケ」より~

作り方はとっても簡単!

干しシイタケを細かく刻んで、

フードプロセッサーにかければ、

ハイ、できあがり!(^o^)/

容器に入れて保存しておけば、
お料理にも使えるし、便利です!

お湯を注げば、シイタケ茶~
香りが良くて~美味しゅうございました。




そして、ムーグのご飯にもふりかけてみました。(*^_^*)
食べるかな?


うめっ!

うめっ!うめっ!     うめっ!うめっ!

うめぇ~~~ペロリンちょ!
母ちゃん、おかわり


とてもお気に召していただいたようです。(*´ー`*)
食べ続けてくれるといいな♪

干しシイタケ粉、貧血や肝臓にもとてもいいそうです。
RIBONIの日記のボクちゃんとにこちゃんの
ママさんにも色々教えていただいて、
ありがとうございました。(^_^)/

きのこパワーで、
ムーグのガンをやっつけるぞ!(`・ω・´)
引き続き、ムーママガンバリます!



応援ありがとう!\(^o^)/↓ポチッ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

と、

「犬の闘病生活」
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ


            



投与中のお薬
エンドキサン(抗がん剤)
 8/5から投与。1ヶ月が経過。
 リンパ腫に効く抗がん剤で、現在はとても弱いもの。
 シロップタイプで、ご飯と一緒に服用。
 現在も副作用とみられる症状はなし。
 :1日1回(1ml)
バキソ(消炎鎮痛剤)
 7/28から投与。
 解熱、鎮痛効果、炎症を抑える薬。粉状。
 量:1日1包
サイトテック(胃薬)
 7/28から投与。
 胃酸の分泌抑制、胃粘膜の血行改善、胃粘膜の障害修復、錠剤
 量:1日2回、1/4錠ずつ。


血液検査は良好です!(^o^)v


こんばんは。(^^)

今日、ムーグは血液検査のため、
病院へ行ってきました。(^_^)/

そろそろ抗がん剤を始めてから1ヶ月。
白血球(WBC)と、肝臓の数値なんかも
下がり気味だったので心配でしたが、
ともに少し上昇し、正常値範囲内でした!\(^o^)/

検査結果

白血球(WBC)の値」 正常値(6,000~17,000)
 8月4日(抗がん剤開始)・・・・18,000
 8月21日(半月経過後)・・・・10,600
 9月1日(今日)・・・・・・・12,500Good!

ALT(GPT)の値」 正常値(21~102 U/L)
 8月4日(抗がん剤開始)・・・・155
 8月21日(半月経過後)・・・・70
 9月1日(今日)・・・・・・・72

ALPの値」 正常値(20~156 U/L)
 8月4日(抗がん剤開始)・・・・554
 8月21日(半月経過後)・・・・229
 9月1日(今日)・・・・・・・214

CRP(炎症を示す数値)の値」 正常値(<1.0)
 8月4日(抗がん剤開始)・・・・1.8
 8月21日(半月経過後)・・・・0.8
 9月1日(今日)・・・・・・・0.3


その他の数値も、概ね結果は良好で、
先生に褒められちゃいました~
ですが、まだまだ首の腫瘍は大きいまま…
今後も、体調管理には気をつけて、
お薬やご飯、ガンバって行きます!(^o^)/




~ 訃報 ~

お散歩のお友達なんですが、
ムーグと大の仲良しだった
チワワのももちゃんが、
8月21日に虹の橋へ旅立たれました…。
ムーグと同じ11歳でした。

最初にブログでご紹介したのは、
2009年の3月16日でした。
ご無沙汰してます~PartⅡ~」より

とても長いお付き合いでしたが、
ももちゃんに合うのが毎回楽しみで、
本当に仲良くして頂きました。

ももちゃんとの写真です。

こんな写真がたくさんあります。

YouTube動画「大~好きなももちゃん♡ 」より


ももちゃんは男の子でしたが、
モテモテで、たくさんのお友達に愛されていました。


ムーグと撮った写真はたくさんありますが、
中でも大好きな一枚です。


ももちゃん、たくさんの思い出をありがとう。
安らかに眠ってね。
心よりご冥福をお祈りします



応援ありがとう!\(^o^)/↓ポチッ
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ


「犬の闘病生活」にも参加しました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

該当の記事は見つかりませんでした。