ムーグの近況~劇的なことが起こりました!(≧∇≦)
ご心配おかけしています。
昨日、無事、病院へ行ってきました!
前日の日曜日までは、本当に調子が悪く、
無事に病院へ行けるんだろうかと、
心配しましたが、月曜日は比較的朝から元気で、
何とか、病院まで行けました。


「病院の敷地にて」
前日までほとんど歩けなかったのですが、
朝のお散歩と、病院の敷地では、
腰は曲げているものの、
ゆっくりゆっくり歩いていました。
ここ数日、パパの抱っこの日が続き、
パパも腰に限界がきていたので、
赤ちゃん用の抱っこひもを買ってみました!

半信半疑で買ってきた抱っこひもでしたが、
これがなかなかGood!!

片手も使えて、ムーグも快適そうでした

これなら、ママも何時間でも抱っこできました!

病院では、お薬だけの処方ですぐに終わりました。
血液検査もありませんでした。
処方されたお薬は、前回と同じですが、
ステロイドが粉末のプレドニゾロンとなり、
少し強くなりました。

痛み止めのトラマール錠と、ガバペンも量が増え、
痛みが酷いときは1日3回服用できるように処方されました。
病院から帰ってすぐにお薬を服用。
それからすぐに爆睡モード。

連日、ムーグから目が離せなく、
朝も早くから、抱っことチッチで起こされていた
パパもママも夜まで一緒に爆睡。


そして、今日、劇的なことが起こりました!
なんと!ムーグが再び歩きましたー!(≧∇≦)
みんな見てください!
後ろ足がぎこちなく、ヨタヨタしていますが、
しっかり歩いてます!(T∀T)
今まで、ぜいぜい10m歩くのが限界だったムーグですが、
何と今日は、いつもお散歩をしている緑道の入り口まで
約1Km、歩いたのです!!(大泣)
そして、お友達に会って尻尾を振ったんです!


白黒のシーズーちゃんでした。(;_;)
もう暗かったので、画像が悪いですが、
お友達に会って、尻尾を振ったなんて、何日ぶりだったか。(;_;)
もうこんな姿見られないと思いました。
今日はここまでが限界でしたが、
まさか、ここまで歩くなんて思ってもみませんでした。
それから、もう一つ劇的なことがありました。
何と、6日ぶりに自分でお水を飲んだんです!(;o;)
先週の木曜日から、お水もご飯も食べなくなって、
それからすぐに注入器を買って、
お水は今日の昼間まで、
注入器を使って飲ませていました。
それが、今日、お散歩から帰ってきたら、
自分でお水を飲んだんです!
お散歩で歩くことも、自分でお水を飲むことも
普通の出来事ですが、それがこれほどまでに
嬉しく感じたことはありません。
こんなに元気になったのは、薬のせいかもしれません。
それでも構いません。
腰の調子もいいようで、痛み止めのお薬も、
今はまだ、1日2回で済んでいます。

先週から体調は日々変化してきたので、
これからも気が抜けませんが、
少しでも痛みが楽になるように、
そして、少しでも楽しく過ごせるように、
美味しいものが、たくさん食べられるように
再びそうなれたらいいな、って思っています。
そうなるように、これからもガンバリマス!(ToT)/




「犬の闘病生活」

服用中のお薬
(10月20日~9日目)
【トラマールカプセル 25mg】
非ステロイド性消炎鎮痛薬。
軽度から中等度のがん疼痛治療剤としても効果があるようです。
モルヒネと比較して、便秘等の副作用が少ないとされています。
量:1回1錠。1日2回(3回まで可)
【ガバペン】
鎮痛作用のある抗けいれん薬。
通常はてんかんなどの治療薬として用いる薬。
主な副作用として、眠気、めまい、頭痛、複視・霧視などの眼障害。
量:1回1/4錠。1日2回(3回まで可)
【プレドニゾロン散】
ステロイド薬。
抗炎症作用。
副作用は、肝障害、多飲多尿、多食、体重増加など。
量:1日1回、1包。
(10月20日~9日目)
【トラマールカプセル 25mg】
非ステロイド性消炎鎮痛薬。
軽度から中等度のがん疼痛治療剤としても効果があるようです。
モルヒネと比較して、便秘等の副作用が少ないとされています。
量:1回1錠。1日2回(3回まで可)
【ガバペン】
鎮痛作用のある抗けいれん薬。
通常はてんかんなどの治療薬として用いる薬。
主な副作用として、眠気、めまい、頭痛、複視・霧視などの眼障害。
量:1回1/4錠。1日2回(3回まで可)
【プレドニゾロン散】
ステロイド薬。
抗炎症作用。
副作用は、肝障害、多飲多尿、多食、体重増加など。
量:1日1回、1包。
スポンサーサイト